道院行事 | 富良野光明寺道院

道院行事
Shorinji Kempo

道院行事とは

金剛禅総本山少林寺の行事

金剛禅総本山少林寺の行事とは、金剛禅を修行する門信徒一人一人が、行事を通じて開祖宗道臣先生の志に思いを馳せ、行としての少林寺拳法の意義を再確認し、「人として生きること」について理解を深めるために執り行われます。一年を通じて下記の行事が執り行われています。

入門式

道院に新たな仲間を迎える行事です。新入門者は門信徒と参列者の前に立ち、入門の決意を誓います。入門式において道院長より話される法話は、生涯続けていく金剛禅の修行において、最も大切な事柄になります。入門式は、金剛禅の修行をする門信徒にとって、一生に一度しかない大切な儀式で、この日を境に、「本当の強さ」と「生きることの意味」を日々考え、行動する人間へと変わっていく第一歩を踏み出します。

新春法会

新春法会(ほうえ)とは、そこに集う皆で新しい年を祝うとともに、金剛禅総本山少林寺の聖典である「教典」を一緒に唱和したり、門信徒代表による決意表明を行い、道院長の年頭法話を聴いて、心新たにして一年の第一歩を踏み出すための行事です。
あわせて、允可状や精勤賞の表彰状の授与も執り行なわれ、皆で祝福します。

開祖忌法要

初代師家・宗道臣(以下、開祖と言う)の命日である5月12日に、開祖の「志」に思いを馳せ、遺徳を偲び、その偉業を称えて感謝する行事です。そして、あらためて、開祖の志を自分の志として、自己完成への道と人づくりの道に精進することを心に誓う行事です。

達磨祭

達磨祭とは、達磨大師の命日とされている10月5日またはその前後に、祖師達磨大師を礼拝し、その遺徳を偲ぶとともに、そこに集う皆で「拳禅一如」の修行に一層精進することをお互いに誓い合う儀式です。

【令和7年度 開祖忌法要】

富良野光明寺道院の『開祖忌法要』を厳修しました。
体調不良者が続出した為に延期をし本日となりました。
開祖宗道臣禅師の遺徳に感謝の誠を捧げました。

うちの最年少拳士、頑張りましたが眠気には勝てず豪快なダウンに皆んな🤣笑笑
和やかな開祖忌法要でした🙏

#富良野光明寺道院
#少林寺拳法
#開祖忌法要
#金剛禅
#人づくり
#青少年育成
#武道
#居場所
#健康増進
#護身錬胆
#精神修養
#礼儀作法
#習い事
#仲間
#異世代交流

【和〜伝統芸能と文化の饗宴〜】富良野光明寺道院がステージで演武披露

富良野ナイトタイムステージ2025
【和〜伝統芸能と文化の饗宴〜】
「冬の富良野は心震える舞台がある」
2/7〜9の3日間、富良野演劇工場にて主に外国人観光客に向けて開演された「和〜伝統芸能と文化の饗宴〜」
その最終日、「武」として富良野光明寺道院の23名がステージで少林寺拳法を披露しました。
会場いっぱいの観客の中、大変好評を受けました!
特別出演として日本が世界に誇るプロ和太鼓芸能集団「鼓童」の公演があり素晴らしい3日間となりました。
最後に外国人の皆さんに少林寺拳法の体験を通訳を入れながら楽しく行いました😃
この様な素晴らしい体験をさせていただき富良野演劇工場、富良野市、観光協会関係各位の皆さまに感謝申し上げます🙏🙏🙏 

1/15 令和5年 新春法会 並 僧階授与式

富良野光明寺道院の稽古始め「新春法会」を修しました。
令和5年始動しました!
富良野高校少林寺拳法部は早々に始動しておりましたが道院も張り切ってスタートです。
恒例の外で寒中修練で稽古始め!
今年は寒さより足元が氷でツルツル
魂の振子突で締め!
道場に移動して新春法会を厳かに修しました。
併せて高校生4名が新たに少導師を補任、僧階授与も行いました。
道院長新年の法話の後に拳士1人1人には今年の目標を発表して貰いました。
今年も残念ながら雑煮又はおしるこの会食はなし
その代わりみなにぜんざいのレトルトと切り餅を渡しました。
最後は全員で作務を行い散会となりました。
今年も富良野光明寺道院一丸で頑張ります!

令和4年 富良野光明寺道院 稽古納め

道院は今年最後の修練を迎えました。
易筋鎮魂の二行の後は恒例のビンゴ大会とジャンケン勝ち抜けで大盛り上がり。
少年部中学生と高校生の2部制で実施です。
今年も興奮しまくりの拳士たち、
クリスマスやお年玉も兼ねてプレゼントです♪
笑顔で締めくくりの稽古納めとなりました。
少林寺拳法かるた、なかなか人気でした

令和3年 稽古納め &ビンゴ大会

富良野光明寺道院は令和3年の稽古納めを迎えました。

専有道場ではちょっと密になりますので寒くても換気をしながら、高校生で線引きして2部制で修しました。
(廊下に1歩出るとブルブル)

作務と鎮魂行と基本修練の後には恒例のビンゴゲーム!
今年も盛り上がりました。
コロナでなければ忘年懇親会で保護者交えて楽しく会食ですが、まだ無理ですのでビンゴの景品だけは拳士の喜ぶ顔が見たくてちょい奮発して沢山用意しました♪

みんな笑顔がサクレツ(笑)

来年も富良野光明寺道院は頑張ります。
有縁の皆様、1年間有難うございました。
来年も宜しくお願いいたします

IMG_2415 IMG_2406 IMG_2417