道院行事 | 富良野光明寺道院 | Page 2

道院行事
Shorinji Kempo

令和3年 稽古納め &ビンゴ大会

富良野光明寺道院は令和3年の稽古納めを迎えました。

専有道場ではちょっと密になりますので寒くても換気をしながら、高校生で線引きして2部制で修しました。
(廊下に1歩出るとブルブル)

作務と鎮魂行と基本修練の後には恒例のビンゴゲーム!
今年も盛り上がりました。
コロナでなければ忘年懇親会で保護者交えて楽しく会食ですが、まだ無理ですのでビンゴの景品だけは拳士の喜ぶ顔が見たくてちょい奮発して沢山用意しました♪

みんな笑顔がサクレツ(笑)

来年も富良野光明寺道院は頑張ります。
有縁の皆様、1年間有難うございました。
来年も宜しくお願いいたします

IMG_2415 IMG_2406 IMG_2417

令和3年度「達磨祭」と「下期入門式」を修しました

諸事情で延びていた「達磨祭」と「下期入門式」を修しました。
 
本来なら専有道場で行いたいのですが、密になる為に武道場での厳修です
残念ながら複数人が体調不良で全員参座となりませんでしたが、達磨大師の御威徳に謹み敬って奉拝しました。
 
例年なら法要後にお楽しみのお菓子とジュースでワイワイと賑やかにやるのですが、これもまだコロナで出来ませんので、全員にお菓子の詰め合わせをプレゼント♪
やった〜!と嬉しい拳士たちです
 
入門式では正式に師匠と弟子の契りを結び、金剛禅の拳士(門信徒)が新たに誕生で嬉しくも引き締まる時間と空間でした。
 
法喜充満とはこのことです(^人^)

6/25厳修 開祖忌法要・入門式・僧階授与式

【開祖忌法要・入門式・僧階授与式】

緊急事態宣言の長い稽古休止の為にすることが出来なかった法要、儀式を6/25に遅ればせながらやっと修しました。

去年はオンラインでの実施でしたがさすがに2年連続のZoom法要は避けました。
しかし専有道場ではこの人数では明らかに密であることから初めて武道場で厳修です。

コロナ禍ではありますが5名の新入門、1名の富良野高校少林寺拳法部からの兼籍での入門は本当に嬉しいです。
晴れて師弟の契りを結びました。

更に高校時代に福島女子少林寺拳法部主将を務めたママさん拳士が新入門の息子さんと一緒に復帰です。

また2名の高校生が金剛禅の僧階を取得、謹み敬って「少導師」となりました。

感謝・感激・感動です