Category Archives: 小教区活動

北網、十勝・釧根小教区 合同小教区研修会

少し遅くなりましたが・・・・

7月5日(土)に道東の標茶町武道館において、北網、十勝・釧根小教区 合同小教区研修会が実施されました。

【参考】北網(ほくもう)網走地方と北見地方を合わせた地区
釧根(せんこん)釧路市区と根室地区を合わせた地区
十勝(とかち) 帯広市を中心とした北海道の南東部の地区

4道院と一般財団の2支部、14名が参加し、講義・易筋行を実施しました。


鎮魂行


僧階講義


易筋行

※今年度の次の小教区研修会の予定は、西胆振・胆振苫小牧小教区(9/14)です。

#金剛禅 #少林寺拳法 #北海道 #北見市 #厚岸町 #釧路市 #帯広市 #人づくり #健康づくり #生涯学習 #護身術 #仲間づくり




函館小教区研修会

2025年度、最初の小教区研修会が、6月22日(日)に行われました。
実施したのは、北海道の南端、函館小教区です。

七飯町の七飯中部道院(李 勇光道院長)専有道場において午前9時30分から12時まで、函館小教区の「七飯中部道院」「函館美原道院」「函館亀田道院」の21名が参加

鎮魂行は主座 李道院長(七飯中部道院長)、打棒 佐々木道院長(函館美原道院)

講義は「金剛禅における儀式の意義と目的」をテーマに、李小教区長が講義を行いました。

※今年度の次の小教区研修会の予定は、西胆振・胆振苫小牧小教区(9/14)です。

#金剛禅 #少林寺拳法 #北海道 #函館市 #七飯町 #人づくり #健康づくり #生涯学習 #護身術 #仲間づくり




西胆振・胆振苫小牧小教区合同研修会

3月29日 土曜日 苫小牧市の苫小牧拓勇道院専有道場において、西胆振・胆振苫小牧小教区の研修会が行われました。

〇西胆振小教区構成(登別道院 伊藤小教区長)
・伊達道院 ・東室蘭道院 ・登別道院
〇胆振苫小牧小教区(苫小牧拓勇道院 松村小教区長)
・苫小牧中央道院 ・苫小牧拓勇道院 ・千歳東道院
5道院12名の参加で実施。

※2025年度の小教区講習会は、すべて終了となります。
次年度も継続的に実施を行います。

#金剛禅
#少林寺拳法
#北海道
#千歳市
#苫小牧市
#登別市
#人づくり
#健康づくり
#生涯学習
#護身術
#仲間づくり




札幌第二小教区研修会

3月16日 日曜日 札幌市 札幌新川道院専有道場において、札幌第二小教区の研修会が行われました。

〇札幌第二小教区構成(参加道院)
・札幌手稲道院 ・札幌豊平道院 ・札幌あかしや道院 ・札幌すみかわ道院
16名の参加で実施。


講義 佐藤孝利札幌手稲道院長


易筋行

※次の小教区講習会は、胆振西・胆振苫小牧小教区講習会(3/29)本年度最後の講習会となります。

#金剛禅
#少林寺拳法
#北海道
#札幌市
#人づくり
#健康づくり
#生涯学習
#護身術
#仲間づくり




道北小教区研修会

2月24日(月) 日本の最北端で最も面積が広いと思われる小教区の道北小教区の研修会が上富良野町の上富良野武道館において行われました。

〇道北小教区構成(北側より)
・名寄ピヤシリ道院 ・旭川西道院 ・旭川南道院 ・旭川東道院 ・旭川神楽道院 ・上富良野道院 ・富良野光明寺道院  
【※小教区エリアは、北は稚内市から南は占冠村までと、東はオ

7道院から18名の参加で実施


進行:旭川神楽道院 坂口道院長
太鼓:旭川南道院 田村道院長


開会:旭川東道院 原田道院長
鎮魂行:名寄ピヤシリ道院 酒田道院長


小教区長挨拶・講義
富良野光明寺道院 青木道院長


参加者集合写真


道北小教区の道院長
(右から旭川神楽道院 坂口道院長・ 旭川南道院 田村道院長・名寄ピヤシリ道院 酒田道院長・富良野光明寺道院 青木道院長・旭川西道院 小泉道院長・旭川東道院 原田道院長・上富良野道院 山内道院長)


(おまけ)閉会あいさつ電池切れで写真なかった
 旭川西小泉道院長(ごめんさない)

※次の小教区講習会は、札幌第二小教区(3/16)です。

#金剛禅
#少林寺拳法
#北海道
#名寄市
#旭川市
#上富良野町
#富良野市
#人づくり
#健康づくり
#生涯学習




札幌第四小教区・空知小教区合同研修会

2月22日(土) 江別市の東野幌体育館において、札幌第四小教区と空知小教区の合同研修会が行われました。

〇札幌第四小教区構成
・江別大東道院 ・江別大麻道院 ・札幌平和道院 

〇空知小教区構成
・砂川道院 ・北海道深川道院 ・岩見沢北道院

高橋札幌第4小教区長(江別大東道院)

池上空知小教区長(砂川道院)

6道院のほか、関係者も参加し、高校生以上 20名、中学生以下18名、ご家族8名の46名の参加者で実施

研修会の詳細は「江別大東道院」のブログでも紹介されています。
https://www3.hp-ez.com/hp/daitodoin/page4/bid-585112

※次の小教区講習会は、道北小教区(2/24)です。

#金剛禅
#少林寺拳法
#北海道
#札幌市
#江別市
#岩見沢市
#砂川市
#深川市
#人づくり
#健康づくり
#生涯学習




函館小教区研修会

2月9日 日曜日 道南の七飯町 七飯中部道院(李 勇光道院長 )専有道場において、函館小教区の研修会が行われました。

〇函館小教区構成(参加道院)
・七飯中部道院 ・函館亀田道院 ・函館美原道院
23名の参加で実施。

〇鎮魂行


〇講義 講師 七飯中部道院 李勇光院長
(テーマ 金剛禅における「鎮魂行」の意味について)


〇易筋行
左 函館亀田道院 手坂世志雄道院長
右 七飯中部道院 李 勇光道院長

※次の小教区講習会は、石狩・後志小教区合同小教区研修会(2/16)です。

#金剛禅 #少林寺拳法 #北海道 #函館市 #七飯町 #人づくり #健康づくり #生涯学習 #護身術 #仲間づくり




札幌第1小教区研修会

11月17日(日) 札幌市北区の 拓北会館において、札幌第1小教区の研修会が行われました。

〇札幌第3小教区構成

・札幌芝道院 ・北広島道院 ・札幌もいわ道院 ・札幌あいの里道院  

9名の参加者で実施

講義 講師 札幌芝道院 柴原実道院長(テーマ 「現代の武道における行としての少林寺拳法)

※次の小教区講習会は、函館小教区(2/9)です。

#金剛禅 #少林寺拳法 #北海道 #札幌市 #北広島市 #人づくり #健康づくり #生涯学習




札幌第3小教区研修会兼達磨祭

11月4日(月) 札幌新川道院専有道場において、札幌第3小教区の研修会が行われました。

〇札幌第3小教区構成

・札幌拳道院 ・札幌屯田道院 ・札幌栄道院 ・札幌西野道院  ・札幌新川道院 ・札幌篠路道院

13名の参加者で実施

講義 「聖句」の趣旨について 講師 札幌栄道院 白戸淳一道院長

 

易筋行 講師 札幌拳道院 大山鉄男道院長

 

 

※次の小教区講習会は、札幌第1小教区(11/17)です。

#金剛禅 #少林寺拳法 #北海道 #札幌 #人づくり #健康づくり #生涯学習




道北小教区会議

【道北小教区よりの投稿】

4月29日 月曜日

北海道最北の小教区の道北の会議が行われました。

道北小教区は、北海道第2の都市旭川を中心に北は名寄市、南は富良野市までの小教区としては恐らく最大のエリアと移動距離の小教区です。

本年から、長年、小教区長を務めて頂いた名寄ピヤシリ道院の酒田道院長から富良野光明寺道院の青木道院長に変更となり、今後の小教区活動について話し合われました。

また、道北ブロック会議も、同日開催された。