Category Archives: 教区ブログ

札幌第二小教区研修会

3月16日 日曜日 札幌市 札幌新川道院専有道場において、札幌第二小教区の研修会が行われました。

〇札幌第二小教区構成(参加道院)
・札幌手稲道院 ・札幌豊平道院 ・札幌あかしや道院 ・札幌すみかわ道院
16名の参加で実施。


講義 佐藤孝利札幌手稲道院長


易筋行

※次の小教区講習会は、胆振西・胆振苫小牧小教区講習会(3/29)本年度最後の講習会となります。

#金剛禅
#少林寺拳法
#北海道
#札幌市
#人づくり
#健康づくり
#生涯学習
#護身術
#仲間づくり




道院長勤続表彰・代理授与

本年1月11日に本山において、道院長勤続表彰式が開催されました。

当日参列ができなかった北海道教区の対象道院長へ、3月8日の関連行事の際に齊藤北海道教区長から大澤管長の代理として授与が行われました。

勤続50年 酒田 政明 名寄ピヤシリ道院長

勤続30年 石渡 勝也 札幌新川道院長

勤続30年 水野 盛 札幌円山道院長

勤続10年 田村 文雄 旭川南道院長

勤続10年 小泉 幸男 旭川西道院長




道北小教区研修会

2月24日(月) 日本の最北端で最も面積が広いと思われる小教区の道北小教区の研修会が上富良野町の上富良野武道館において行われました。

〇道北小教区構成(北側より)
・名寄ピヤシリ道院 ・旭川西道院 ・旭川南道院 ・旭川東道院 ・旭川神楽道院 ・上富良野道院 ・富良野光明寺道院  
【※小教区エリアは、北は稚内市から南は占冠村までと、東はオ

7道院から18名の参加で実施


進行:旭川神楽道院 坂口道院長
太鼓:旭川南道院 田村道院長


開会:旭川東道院 原田道院長
鎮魂行:名寄ピヤシリ道院 酒田道院長


小教区長挨拶・講義
富良野光明寺道院 青木道院長


参加者集合写真


道北小教区の道院長
(右から旭川神楽道院 坂口道院長・ 旭川南道院 田村道院長・名寄ピヤシリ道院 酒田道院長・富良野光明寺道院 青木道院長・旭川西道院 小泉道院長・旭川東道院 原田道院長・上富良野道院 山内道院長)


(おまけ)閉会あいさつ電池切れで写真なかった
 旭川西小泉道院長(ごめんさない)

※次の小教区講習会は、札幌第二小教区(3/16)です。

#金剛禅
#少林寺拳法
#北海道
#名寄市
#旭川市
#上富良野町
#富良野市
#人づくり
#健康づくり
#生涯学習




札幌第四小教区・空知小教区合同研修会

2月22日(土) 江別市の東野幌体育館において、札幌第四小教区と空知小教区の合同研修会が行われました。

〇札幌第四小教区構成
・江別大東道院 ・江別大麻道院 ・札幌平和道院 

〇空知小教区構成
・砂川道院 ・北海道深川道院 ・岩見沢北道院

高橋札幌第4小教区長(江別大東道院)

池上空知小教区長(砂川道院)

6道院のほか、関係者も参加し、高校生以上 20名、中学生以下18名、ご家族8名の46名の参加者で実施

研修会の詳細は「江別大東道院」のブログでも紹介されています。
https://www3.hp-ez.com/hp/daitodoin/page4/bid-585112

※次の小教区講習会は、道北小教区(2/24)です。

#金剛禅
#少林寺拳法
#北海道
#札幌市
#江別市
#岩見沢市
#砂川市
#深川市
#人づくり
#健康づくり
#生涯学習




函館小教区研修会

2月9日 日曜日 道南の七飯町 七飯中部道院(李 勇光道院長 )専有道場において、函館小教区の研修会が行われました。

〇函館小教区構成(参加道院)
・七飯中部道院 ・函館亀田道院 ・函館美原道院
23名の参加で実施。

〇鎮魂行


〇講義 講師 七飯中部道院 李勇光院長
(テーマ 金剛禅における「鎮魂行」の意味について)


〇易筋行
左 函館亀田道院 手坂世志雄道院長
右 七飯中部道院 李 勇光道院長

※次の小教区講習会は、石狩・後志小教区合同小教区研修会(2/16)です。

#金剛禅 #少林寺拳法 #北海道 #函館市 #七飯町 #人づくり #健康づくり #生涯学習 #護身術 #仲間づくり




齊藤教区長、青森へ行く

北海道教区の齊藤敏也教区長(札幌平和道院長)が本山教師として青森教区に派遣講師として出張されました。
 なお、以下投稿は齊藤教区長個人のSNSより引用させていただきました。          

                  

【金剛禅総本山少林寺公認 青森県教区講習会】

1月25日に青森市スポーツ会館において、本山公認青森県教区講習会が開催され、本山教師として指導派遣で出張しました。

年末年始の記録的な大雪の報道もあって身構えて当地入りをしましたが、1週間ほどの好天と大規模な除雪によって、市街地、ホテル等はインバウンド客も多く、平穏を取り戻していたように感じました。

講習会終了後は、青森県連・教区の新年会にお招きいただき、原理事長、高野教区長をはじめとした皆様と楽しい懇親が図れました。

皆様のご厚情とお心遣いに感謝申しあげます
お疲れ様でした。

          

https://www.instagram.com/p/DFU3JHhhG7b/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==




1月度UNITY武専&昇格考試(UNITY運営委員会連携)

1月19日(日)

前日の諸行事に引き続き、今年最初のUnity武専及び昇格考試を江別市東野幌体育館で実施。

武専は静岡県の清水有度道院 小泉 実先生を講師に迎え実施。当日のは気温が0度程度で温かかったのですが、会場内は寒い中でしたが、参加者はいつもと変わらず、各グループ修練を行いました。

江部市の気温は最高気温 2.2℃ 最低気温-18.8℃

また並行して行われた、昇格考試にも31名が挑戦しました。

(左)打棒 青木道院長     (右)安住武専担当

久しぶりの参加??

次回の開催は3月9日(日)です。




金剛禅総本山少林寺北海道教区新春法会

新たな年の第1歩を踏み出すため、2025年の北海道教区の新春法会を実施。(新春法会については、https://shorinji-hokkaido.jp/wp/kyouku/event/shinsyun を参照)

北海道内の門信徒をはじめグループの拳士も多く参列し、新春法会を挙行。
本年の発展と門信徒の健康などを祈願しました。

導師 齊藤敏也北海道教区長

司会進行 高橋康子事務局長

門信徒代表挨拶 石狩緑苑道院 伊藤譲一道院長

道院長勤続表彰

 (左)30年 札幌新川道院 石渡勝也道院長

 (右)10年 旭川南道院 田村文雄道院長

奉納演武 札幌篠路道院 斎藤一輝・斎藤桃花

2025年新春法会参列者

北海道教区インスタグラム https://www.instagram.com/hokkaido_shorinji/p/DE9kC_fPVO6/?img_index=1

#金剛禅総本山少林寺
#少林寺拳法
#北海道教区
#人づくり
#護身練胆
#健康増進
#精神修養
#仲間




北海道教区・北海道連盟・北海道Unity運営委員会合同会議

1月18日 土曜日 ホテルライフォート札幌において、北海道の少林寺拳法の組織の各執行部役員が参集し情報の共有を行いました。

 主な協議内容は以下の通りです。

・2025年 北海道教区新春法会について
・2025年 北海道連盟新年交礼会について
・2025年の各組織の年間行事について
・その他

北海道教区長 齊藤敏也(札幌平和道院長)

北海道連盟 白戸淳一理事長

各執行部役員

教区インスタグラム https://www.instagram.com/p/DE9ivZ1vb2r/

#金剛禅総本山少林寺
#少林寺拳法
#人づくり
#北海道




札幌第1小教区研修会

11月17日(日) 札幌市北区の 拓北会館において、札幌第1小教区の研修会が行われました。

〇札幌第3小教区構成

・札幌芝道院 ・北広島道院 ・札幌もいわ道院 ・札幌あいの里道院  

9名の参加者で実施

講義 講師 札幌芝道院 柴原実道院長(テーマ 「現代の武道における行としての少林寺拳法)

※次の小教区講習会は、函館小教区(2/9)です。

#金剛禅 #少林寺拳法 #北海道 #札幌市 #北広島市 #人づくり #健康づくり #生涯学習