2024.04.22 札幌平和道院 少年部の体力は無限大! 先週の修練前の一コマで、毎回お約束の鬼ごっこ。疲れを知らず走る走る、でも修練もしっかりと取り組んでくれています。少林寺拳法を通じて、この子たちがしっかりと成長し... | |
---|---|
2024.03.31 江別大麻道院 2024年4月の予定について 4月上旬の修練について、道院長不在のため下記の修練日がお休みとなります。4月4日(木)、6日(土)、8日(月)ご確認をお願いします。... | |
2024.03.03 札幌平和道院 2024年度考試員・審判員講習会[北海道地区](UNITY行... 3月2日に江別市東野幌体育館において、集合形式で約130名が受講のもとで開催されました。講師として講習会全般を担当させていただきました。 当日の朝の外気はマイ... | |
2024.01.27 札幌平和道院 【2024年新春法会&入門式】 新しい年の修練がスタートし、新春法会および昨年後半に入門した拳士の入門式を1月27日に行いました。 例年はもう少し早い実施ですが、今年は年初に道院長が勤続表彰で... | |
2023.11.15 北海道余市道院 インスタグラムがメイン発信になっています(^ω^)... https://instagram.com/hokkaidoyoitidouin?igshid=YzAwZjE1ZTI0Zg%3D%3D&utm_sou... | |
2023.05.14 江別大麻道院 2023年度江別大麻道院開祖忌法要 ... | |
2023.05.07 旭川西道院 【武道フェスティバル無事終了!】 今日は、武道フェスティバルがありました。西道院からはもちろん南高の皆さんにもお手伝いいただきました。高校生の演武は、子ども達にとっても、とても参考になったと思い... | |
2023.05.07 旭川西道院 【開祖忌法要】 昨日は、開祖忌法要でした。今年も旭川東道院さんと合同で行わせていただきました。原田先生に心から感謝しております。開祖が亡くなられてから40年以上経ちます。それな... | |
2023.04.24 江別大麻道院 合格証書を授与しました 少年部の8級と6級の合格証書が本山から届き、4月22日の修練の結びに授与式を行いました。それぞれがさらに一歩踏み出して、より豊かに学びを深めていくことを願います... | |
2023.04.09 旭川西道院 合掌礼一つで 今日は、旭川東道院さんで修練させていただきました。合掌礼1つでいろいろな道院で修練できるのが少林寺拳法の良いところです!旭川市には、旭川東、西、南、北、神楽の5... | |
2023.04.01 旭川西道院 おめでたいこといろいろ! おめでたいことがいろいろありました。大学合格!高校合格!全国大会出場!新しい仲間!ひさしぶりに会った門下生がイケメンに!そんなわけで、きのうはみんなでお祝いしま... | |
2023.03.31 旭川西道院 【投稿し忘れ】選抜大会に行ってきました! 投稿し忘れてました!先週の土、日。善通寺まで選抜大会に応援に行ってきました!もう1週間たとうとしています…。はやいなぁ。... | |
2023.03.25 江別大麻道院 今日の修練の様子から ... | |
2023.03.19 旭川西道院 審判講習会まもなくスタート! 原田先生といっしょにまもなく審判講習会スタート!... | |
2023.03.18 旭川西道院 南高ファイト!! 今日は、南高の練習におじゃましました。実は今年、西道院のM君が南高少林寺拳法部に入部したので、時々おじゃませさていただいています。M君はいよいよ来週全国大会です... | |
2023.03.18 旭川西道院 「どうぞ、こちらです。」 きのうの修練が始まる前に(有)道新たかはしさんがいらっしゃいました。実は、(有)道新たかはしさんのミニコミ紙に道院の紹介を依頼していました。ミニコミ紙が完成し、... | |
2023.03.16 旭川西道院 人間てすごいなぁ。 先日の修練の休憩時間の一コマです。O先生が休憩時間にもかかわらず、拳受の練習をされていました。本当に頭が下がります…。そして、何よりもO先生は中々のご年齢なので... | |
2023.03.12 旭川西道院 自然と対話がうまれます 9日(金)の修練の様子です。二段科目「吊上捕」を練習しています。二人が練習しているところに、もう一人がアドバイスしています。このように少林寺拳法の修練では、自然... | |
2023.01.11 北海道余市道院 2023年北海道余市道院修練初め 2023年、始動しました^–^新しいサンドバッグも登場しています^–^サンドバッグ自体は、中古ですが…モノは最高品質本革ウイニング製!入... | |
2022.12.12 江別大麻道院 長いブランクの後で、少林寺拳法を再開してみる このところ、学生時代に少林寺拳法を学んでしばらくブランクがあり、50代、60代になって少林寺拳法を再び始めたという人たちの話を複数聴いています。幼児から高齢者ま... |