空気清浄機と空気中の二酸化炭素の濃度を示す機器を導入しました。空気清浄機はHEPAフィルターを内蔵しているのでかなり有効だと思います。また、修練をすると道場内の二酸化炭素がかなり増えるので二酸化炭素の濃度がわかると換気のタイミングがはっきりとわかります。
これまでの手指の消毒や体温の測定などに加えてコロナ感染対策をさらに強化したので、修練する安心感が増しました。
空気清浄機と空気中の二酸化炭素の濃度を示す機器を導入しました。空気清浄機はHEPAフィルターを内蔵しているのでかなり有効だと思います。また、修練をすると道場内の二酸化炭素がかなり増えるので二酸化炭素の濃度がわかると換気のタイミングがはっきりとわかります。
これまでの手指の消毒や体温の測定などに加えてコロナ感染対策をさらに強化したので、修練する安心感が増しました。
今日は、小学生の時に江別大麻道院に所属して修練していて中学生になってから休眠していた拳士が、北海学園札幌高校に進学して同校の少林寺拳法部で修練を再開するということを報告にきてくれた。中学生の時には部活で他のスポーツに取り組んでいたことは知っていたが、少林寺拳法部がある高校に進学して再開する気持ちになってくれたことが嬉しく、そして素晴らしい。転籍復帰の手続きを手伝ってあげた。高校でたくましく成長していくことを願う。
この4月から参与道院長として道院運営に協力してくれることになった桒𠩤拳士がコーチングアンバサダーの資格を取得しました。指導力の向上に向けて着々と研鑽を重ねている熱心な取り組みが頼もしく有り難いです。
まんえん防止措置解除後もオンライン修練で様子を見ていました。4月になり、対面型の修練を再開しました。道内のコロナの感染者がなかなか減らない状況が続いているので、当面は土曜の修練だけ対面で実施し、他の曜日はオンラインで実施しています。この日は久しぶりの対面の修練でした。やはり面授面受が本来のあり方ですね。
道院長挨拶です。
難しい言葉がたくさんある誓願文をしっかりと読み上げてくれました。
自己紹介の挨拶をしています。
研修会の実技の写真を頂いたのでアップします。
11月13日、14日に札幌市北海道立総合体育センターで開催された北海道地域社会少林寺拳法指導者研修会に江別大麻道院から道院長を含め4名が参加しました。参加した4名で記念の写真を撮りましたので、アップします。
先日の特別昇格考試で大拳士に合格した桒𠩤拳士が允可状とともに専有道場で記念写真
久しぶりの集合写真
結手構えで集合写真
10月31日、江別市東野幌体育館に出特別昇格考試が実施され、当道院より大拳士に2名が、五段に1名が受験し、全員が合格しました。これは允可状授与式後の記念写真です。宗昂馬代表とともに私も加わって、合格記念の写真を撮りました。合格した拳士それぞれのますますの研鑽を期待します。
© 2022 江別大麻道院.