最新の記事 | 上富良野道院 | Page 2

最新の記事
Shorinji Kempo

道院長研修第5次(北海道開催)に参加

6/8~9に行われた、道院長研修会に参加しました。

普段お世話になっている、北海道の道院長のほか、初めてお会いした方も、不思議なご縁でつながりがあり、ご一緒させていただきました。

少林寺拳法を通じた法縁を大事にしていきたいと思う研修会でした。

東京桜台道院 不破道院長(当然年齢は20歳以上離れています)

今回は、北海道教区の役員として、運営の補助をさせていただきました。(北海道教区役員の皆様と)

多くの道院長の皆様も参加されました。2日間ご苦労様でした。

#少林寺拳法
#上富良野道院
#豊かな人生を
#健康な心と体
#仲間と共に
#子育て世代と繋がりたい
#子供の教育

(5/31)開祖開祖忌法要と入門式を執り行いました。

5月31日、上富良野道院の2024年開祖忌法要と入門式を行いました。
当日は入院していた拳士も無事退院して、参加しました。
また、春に入門した門信徒(拳士)も入門式も併せて行いました。
法話では、この儀式(開祖忌法要)の意義や目的と、門信徒に自分の入門式のことを問いかけてみました。

2023年度の稽古を終了

【3/22】

2023年度の上富良野道院の稽古を終了しました。

今月は、新入門が1名ありましたが、高校生になる拳士が道院をいったん離れるため、卒業の記念品を渡しました。新しい環境でも頑張ってもらいます。(いつでも、戻ってくるのを待っています)

4月は新学期が始まる4月9日から再開です。

新入門も引き続き募集しています。

 

2024年上富良野道院新春法会

1月23日(火曜日)

新年もすでに20日ほど経過しましたが、修練会場の関係で、遅くなりましたが、本年の新春法会を行いました。

門信徒代表挨拶は、本年は、中学1年生が務めました。

儀式開始前に昨年の振り返りと、本年の目標を各自が決めました。

道院長年頭あいさつでは、1日の能登半島地震や翌日の飛行事故に触れ、定めた目標の達成に向け門信徒全員が頑張ることや道院活動の活性化について、法話を行いました。

 

北海道らしからな暑い日がお盆を過ぎたのに続いています。

学校が臨時休校されたことに伴い関係団体にも活動の自粛の連絡が来ていますので拳士の体調を考慮して明日(8/24)の修練は休止とします。

【連絡事項】修練休み

8月22日(火曜日)の修練は、道院長及び指導員が仕事で不在のため、休みとなります。

稽古再開

夏休み明けの稽古再開しました。

まだ暑いですが、水分補給しながら頑張りました。

今日から全国中学生大会が行われています。

上富良野道院からの出場はありませんがチーム北海道頑張って下さい。

新しい帯(black&green)

先月の昇級審査及び先日の昇段審査で合格した拳士に新しい帯が渡されました。

少年部6級

一般部6級合格

一般部(中学生)准拳士初段

UNITY連携事業 昇段審査

11月6日 北海道UNITY主催の昇段審査に参加しました。

准拳士初段に合格しました。

コロナで当初の予定から大幅に遅れての受験でした。

まだまだ、技量不足の部分はありますが、今後の修行で挽回したいと思います。

おめでとう。

※合格して初段の「バッチ」いただきました。(黒帯は次回の修練日かな?)

転勤で別の道院に転籍した拳士(元上富良野道院の拳士)と一緒に。

2022年もよろしくお願いします

昨年に引き続き本年もよろしくお願いします。

上富良野道院本年のスタートは1月15日の新春法会です。