道院行事
Shorinji Kempo

道院行事とは

金剛禅総本山少林寺の行事

金剛禅総本山少林寺の行事とは、金剛禅を修行する門信徒一人一人が、行事を通じて開祖宗道臣先生の志に思いを馳せ、行としての少林寺拳法の意義を再確認し、「人として生きること」について理解を深めるために執り行われます。一年を通じて下記の行事が執り行われています。

入門式

道院に新たな仲間を迎える行事です。新入門者は門信徒と参列者の前に立ち、入門の決意を誓います。入門式において道院長より話される法話は、生涯続けていく金剛禅の修行において、最も大切な事柄になります。入門式は、金剛禅の修行をする門信徒にとって、一生に一度しかない大切な儀式で、この日を境に、「本当の強さ」と「生きることの意味」を日々考え、行動する人間へと変わっていく第一歩を踏み出します。

新春法会

新春法会(ほうえ)とは、そこに集う皆で新しい年を祝うとともに、金剛禅総本山少林寺の聖典である「教典」を一緒に唱和したり、門信徒代表による決意表明を行い、道院長の年頭法話を聴いて、心新たにして一年の第一歩を踏み出すための行事です。
あわせて、允可状や精勤賞の表彰状の授与も執り行なわれ、皆で祝福します。

開祖忌法要

初代師家・宗道臣(以下、開祖と言う)の命日である5月12日に、開祖の「志」に思いを馳せ、遺徳を偲び、その偉業を称えて感謝する行事です。そして、あらためて、開祖の志を自分の志として、自己完成への道と人づくりの道に精進することを心に誓う行事です。

達磨祭

達磨祭とは、達磨大師の命日とされている10月5日またはその前後に、祖師達磨大師を礼拝し、その遺徳を偲ぶとともに、そこに集う皆で「拳禅一如」の修行に一層精進することをお互いに誓い合う儀式です。

絵本プロジェクト(2021.12.21)

稽古納めの作務終了後、地元の読み聞かせ団体の「読み聞かせ会 ムーミン」の皆さまをお招きして、読み聞かせを行いました。

※「読み聞かせ会 ムーミン」については最下部参照

この企画については、新型コロナが蔓延する前の2020年2月に予定していましたが、前日、隣町で初めての感染が確認されたことから、急遽延期され、約2年越しの実現となりました。

ムーミンの皆さまには、金剛禅活動にご理解いただき、快くご協力をいただきました。

題材は地元ならではの「十勝岳だいふんか~未来へつなげよう~」を紙芝居で行っていただきました。

拳士、ご父兄も真剣に観覧いただきました。

最後に感謝を込めて子供たちから小さな花束を、全員で写真を撮らせていただきました。

引き続き、絵本プロジェクトを行っていきます。

読み聞かせ会 ムーミン
読み聞かせを通して子どもたちに本を親しんでもらおうと、地元の主婦たちが設立。
町内の小中学校で朝の読み聞かせや、幼稚園・保育所・子育て支援センター等でも年間を通して読み聞かせの実施をはじめ、様々な活動を行っている。
今回の「十勝岳だいふんか~未来につなげよう」はメンバーが自ら制作したものを、上演している。
平成27年には、その活動から「ほっかいどう未来に輝く子育て大賞」の団体部門に選ばれた実績もある。

 

今年1年の感謝を込めて

すこし早いですが、12月21日に、2021年の稽古納めを実施しました。

緊急事態宣言などもあり、1年間フルでの修練にはなりませんでした。

鎮魂行のあと、1年の感謝を込め、修練場所の作務を行いました。

全員、楽しみながら丁寧に中学生の指示のもと行いました。

来年もお世話になります。

終了後は、絵本プロジェクトと恒例の年末ケーキの配布です。

 

関係者の皆様、本年もお世話になりました。

 

達磨祭(2021.10.15)

10月13日に上富良野道院の2021年の達磨祭を行いました。

病欠等で参加者が少なめでしたが、無事終了しました。

少年・中学拳士に道院長から、お菓子のプレゼントです。

達磨大師の遺徳を偲び、これからの修行に精進することを確認しました。

法話は、達磨大師についての法話、達磨祭の意義、道院の儀式についてでした。