Category Archives: 教区ブログ

金剛禅総本山少林寺公認北海道教区講習会(その2)

昼食をはさみ、②僧階講義は
・少導師の対象講義 「道訓の主旨」は齊藤教区長が講義、


・中導師の対象講義 「各年代層の指導における留意点実践例」を野坂相談役が講義


・権大導師の対象講義「現代教育と金剛禅」は青木副教区長が説法(講義)を担当しました。

講習会最後のスケジュールの易筋行(体幹を使う その2)を行い、質疑応答を経て、最後に講師から講評を頂き、1日の研修会を終了しました。

講評(沖山講師)       齊藤教区長挨拶

 

本日、講師を務めていただいた先生をはじめ、準備いただいた高橋事務局長に感謝いたします。

#金剛禅
#少林寺拳法
#人づくり
#仲間づくり
#成長の過程
#教育
#健康増進




金剛禅総本山少林寺公認北海道教区講習会(その1)

合同達磨祭に引き続き、公認講習会(金剛禅総本山少林寺公認北海道教区講習会)が行われました。

東京大崎道院 沖山聖徳先生を講師に向かえ、北海道教区の野坂相談役、齊藤教区長、青木副教区長の地元講師として参加者への講義を行いました。

開会宣言の後、講師紹介、諸連絡後に易筋行(体幹を使う その1)を実施。

講義は、①法階講義「正信について」を沖山講師が正しい宗教・金剛禅とはなどについて講義いただきました。

(その2に続く)

#金剛禅
#少林寺拳法
#人づくり
#仲間づくり
#成長の過程
#教育
#健康増進




北海道教区合同達磨祭

2024年10月6日(日) 江別市東野幌体育館で、北海道教区の各道院及び財団の拳士を含め、約60名が参加し、合同で達磨祭を開催しました。

※達磨祭については、https://shorinji-hokkaido.jp/wp/kyouku/eventをご覧ください。

北海道教区 齊藤教区長を導師に実施し、奉納演武に江別大東道院の中学生の門信徒により実施しました。

引き続き 本山公認の教区講習会を行います。

導師 齊藤敏也 北海道教区長

進行 田村道院長

奉納演武

 

#少林寺拳法 #人づくり #北海道で少林寺拳法




北海道教区長・小教区長任命

道院長研修第5次の際、北海道の教区長及び小教区長に対し、大澤管長より、任命状の授与が行われました。

★齊藤敏也北海道教区長

★(左)西胆振 伊藤小教区長 (右)札幌第一 村上小教区長

★(左)札幌第二 佐藤小教区長 (右)札幌第三 石渡小教区長

 

★(左)札幌第四 高橋小教区長 (右)石狩 伊藤小教区長

★(左)空知 池上小教区長 (右)道北 青木小教区長

★釧根 福田小教区長




道院長研修会第5次(北海道開催) 6/8~9

6月8日(土)と9日(日)江別市の東野幌体育館に、道内の道院長のみならず、東北地区と東京の道院長、45名が参加され、北海道のこの時期の天候にしては暑い日でしたが、充実した研修を過ごしました。

本山より、大澤管長、冨田課長、内藤課長補佐を迎え、齊藤敏也北海道教区長の主座の鎮魂行から始まり、管長講話、講義2講、易筋行3講、資格更新2講(ワークと討議)を実施。

〇齊藤北海道教区長主座

〇大澤管長講話

〇易筋行Ⅰ

〇易筋行Ⅱ

〇資格更新発表者(左から、東京桜台道院 不破道院長、江別大麻道院 桒原参与道院長、旭川東道院 原田道院長)

最後は、白戸総代の閉会挨拶で、2日間の研修を終了しました。

※2日目の鎮魂行の主座は、仙台南道院 土佐久道院長です。

 




6/2 技術研修会(北海道UNITY運営委員会連携)

技術や学科を含め特別昇格考試受験、一般昇格考試受験に向け修練、札幌市中島体育センターで行われました。

道内約40名の参加で、特別、一般の昇格考試の留意点や学科(宿題執筆)などの注意点を学びました。

UNITYによる講習会は次回8/3の予定(内容は後日)となっています。

おまけ

 




2024年度北海道教区全体会議

5月4日 札幌市中島体育センターで昨年度の総括と本年の活動方針を決める、北海道教区の全体会議が39名(内、委任状18名)を行いました。


(左)白戸前教区長(右)齊藤新教区長

(齊藤敏也新教区長挨拶より)
現在、道内51道院(内1道院休院中)、門信徒が逓減する現状の中、全体の目標である「プラスワン」に向けて、道内道院長の協力と、今後は本山との対話の中から教区の更なる運営を進める。

(事業計画・予算)〜抜粋
全体で求められている目標をペースに
①「ひろめ」〜ホームページの充実、道内のホームページの公開率60%を目指す
②研修会の開催〜門信徒の新たな僧階取得のために教区、小教区での講習会の実施
③参与道院長の育成〜道院の維持のために制度の活用
④道院長研修(北海道で開催)〜多くの参加を
⑤2024年度予算〜前年ペースで計上。
その他、2名のご意見を頂き終了いたしました。


(左)議長~芳賀岩見沢北道院長 (右)高橋事務局長と安住会計

なお、同日のこの会議前に、北海道連盟及び北海道UNITY運営委員会の総会も開催されました。




2024年度武専指導員・昇格考試員研修会(北海道UNITY運営委員会連携)

4月21日(日)に、北海道地区の技術指導方針、修練方法の共有、昇格考試実施についての審査内容等の確認、定着を目指し、北海道UNITY運営委員会の主催で実施されました。

講師は、北海道UNITY運営委員会、佐藤孝利先生、齊藤敏也先生の指導の下、北海道各地から48名が参加し、研鑽を行いました。

北海道UNITY運営委員会では、以降3回の研修会を実施を予定し技術の研鑽を行う予定ですので、多くの参加をお願いします。